確認申請での記載

2025年04月12日

お世話になります。

先日まちセンさんに確認を提出したところ、盛土規制法が施行される関係で
「盛土規制法の許可対象となる工事無し」を配置図に記載するよう指摘を受けました。

工事着工日が5月26日以降の場合は記載が必要ですので注意して下さい。

寺尾  

Posted by シダケン at 18:57Comments(0)

令和6年度第5回会員委員会

2025年03月14日

令和6年度 第5回 会員委員会

日時、2025年 3月 13日

場所、藤枝市文化センター 第4会議室

出席者、9名

令和7年度事業について

・研修旅行  ・バーベキュー  ・グラウンドゴルフ  

・ハイキング(ウォーキング) 黒潮温泉、川根温泉、瀬戸ノ谷ゆらく、用宗温泉

・講習会を絡めた納涼会、懇親会(スキルアップ委員会共催)

・見学会を絡めた納涼会、懇親会(まちづくり委員会共催)

・会員の増員、交流イベント

上記内容での話し合いを致しました。




 



広報担当 山本 卓英  

令和6年度第4回TOUKAI-0委員会

2025年03月12日

TOUKAI0特別委員会 令和6年度4回
2024年3月4日19:00~20:10
藤枝市立学習センター
出席 8名

1 平野委員長より、
 次期役員の件、委員長の推薦があれば、お願いしたい。

 平野委員長が、次期も留任してもらえることになりました。
 副委員長(永田さん3/5)及び広報(提坂)も同様承認しました

2 委員長より
 焼津市から、(旧)耐震協との話し合いが本日予定されていたが
 急遽、来週となり本日この会合で詳しい話が出来なくなってしまった
 <意見>
 焼津地区の人に、検収者として立ってもらった方が良い
 志太建築士会としての今までのやり方を説明する必要がある
 (役所との折衝、金額、事務処理等)
 (申込者から市役所通知、診断報告までの流れなど)

3 令和6年度 耐震診断完了件数藤枝市280件
                島田市160件


                                広報; 提坂  

焼津地区会主催 ボウリング大会の開催

2025年03月04日

令和7年3月1日PM4:00〜
焼津地区企画 藤枝グランドボウルにてボウリング大会を開催しました。
藤枝地区、島田地区の皆様にも参加して頂いて総勢15名の参加で楽しんで懇親して参りました。
賞品を6名分有りゲット出来た方、おめでとうございます
また、18:30より藤枝駅近くの居酒屋にて9名の参加で懇親を深めて参りました♪

皆さん、カッコ良く投げています(^ ^)

  

Posted by シダケン at 15:16Comments(0)

令和6年度 一般社団法人志太建築士会 第5回理事会 議事録

2025年02月21日


令和6年度 一般社団法人志太建築士会 第5回理事会 議事録


記録:事務局 中村

日 時:令和7年2月6日(木) 18:30~20:10
会 場:藤枝生涯学習センター 
出席者:理事   11名
監 事   1名
相談役  2名
        
◆開会のことば
曽根副会長
  急に寒くなりまして、昨日は風花も舞って外で作業されている方は大変かと思います。
2月で年度も終わりに近づきまして、新役員の選定等まだ悩んでいる様に見受けられますなかなか、
難しい時期になってきたのかなと思っております。
又、皆様慎重審議で活発な意見を出して頂いて建築士会を盛り上げて頂く様よろしくお願いします。
それでは令和6年度一般社団法人志太建築士会第5回理事会を開催します。

◆会長挨拶
  中村会長
 今晩もお集まりいただきましてありがとうございます。
本当に寒くなりまして、今日は外にいたのですが身の危険を感じました。
もう少しで年度変わりでして、役員の選考もしなければならないですが、
ラストスパートになりましたがもう少しお付き合いを宜しくお願い致します。

◆報告事項  中村事務局次長
三役会 
    1月9日、第4回三役会を開催しました。
(総会までの流れ等、詳細は議事録参照)     
◆議 題 
1.会員加入状況 会費納入状況 
   事務局 大田
   会員数 128名
   会費納入状況  残り1名(現在)
 退会を申し出されて、退会届を郵送済だが返送無し
 ※定款7条により、このまま年度末まで会費が未納入の場合は
社員の資格喪失になる事を理事会承認
   新入会員申し込み
    無し

2.各委員会と各地区の活動報告及び活動計画          各担当役員
◇会員委員会 杉村委員長
2月or3月頭  第5回委員会開催予定(次年度の計画)
  
◇情報委員会 米村委員長
1/10 「新・うごき」12月号発行    担当 斎藤光哲
3/10 「新・うごき」1・2月号発行予定  担当 佐野 正道
   ブログのUPが少ない為、合併号とする。
 3月 委員会開催予定 

◇スキルアップ委員会 谷澤委員長
12/20 講習会開催「Web申請、基準法改正概要、仕様規定について」37名参加
     生涯学習センター
2月下旬 委員会開催予定
     4月改正省エネ勉強会を考える
 
◇まちづくり委員会 橋本委員長
    3/9  藤枝文化財巡りを予定

◇TOUKAI-0特別委員会 平野委員長
    2/3  第三回委員会開催  参加者12名
        議題 今後の活動について意見交換
           焼津地区の耐震協の解散に伴う令和7年度の無料診断の窓口の依頼
          ※耐震協に協力依頼を打診する。
           役員会等があるようなら出向いて説明をする
    2月下旬 委員会開催予定
3月中旬 藤枝地区とりまとめ会開催予定 会員以外も参加予定

◇女性部会 寺尾直前会長  
 2/5   輸入住設展示場見学 3名参加

◇各地区
焼津地区 曽根副会長
1/14(火)  焼津市建築なんでも相談会実施(秋山)1名参加
1/23(木) 焼津地区会 7名参加
1/28(火)  第85回焼津市都市計画審議会(曽根)参加
2/18 (火)   焼津市建築なんでも相談会実施予定 (村松)1名参加予定
3/1 (土)  親睦事業:ボーリング大会・懇親会開催予定
    
藤枝地区 増田副会長
1月   藤枝市木造住宅よろず相談実施 (中村 浩章)相談者0名
1/25   新年会地区会 参加者10名 寿し宏
2月   藤枝市木造住宅よろず相談実施中 (谷澤)
2/13  藤枝市景観審議会(中村会長)参加予定 

島田地区 牧野副会長 (代理寺尾直前会長)
 1/24(土)島田地区会兼新年会開催 
魚中 10名参加

3.その他
次年度役員候補について
  決定
   会長・直前会長・副会長地区長(焼津・島田)・監事・相談役
   事務局長・事務局次長・会員・スキルアップ・まちづくり各委員長
  未決
   藤枝副会長地区長・情報・TOUKAI-0各委員長
※規則4条改正を理事会承認
 監事人数2名から1名に変更を承認した


   新組織検討委員会について
     現状、役員人材が固定してしまっている。
     役員に新しい人材が参加出来る体制を作る目的
     (令和7年度中に新組織図を作成目標)
     (次年度役員以外で編成・各年代 女性 賛助会員)
※理事会で採決し承認した
会長が作る諮問委員会
総会で紹介をする(組織図には載らない組織)
   総会について
     4/25 小杉苑で開催
     勉強会はスキルアップ委員会が担当
      (法改正についてまちづくりセンターに依頼予定
       内容は委員会に一任)
     案内・資料の確認
   新旧役員交代会について
     3/19に開催予定(場所未定)
     
◆監事所見
中澤監事 
  長い時間に渡り慎重審議ご苦労さまでした。
  コロナで交流が無くなった為に、集まることが無くなり、人選で苦労する
  様になったと思います。
  近場で気楽に出やすい企画を期待しています。
  お疲れさまでした。

◆相談役所見
佐野相談役 
 私も会長を二期務めさせて頂きました。
 

◆閉会のことば
  増田副会長
   皆様お疲れ様でした、組織も大変な時期を迎えています。
皆さん協力しあって新しい年度がスムーズにスタート出来る様にしていきましょう。
以上をもちまして令和6年度一般社団法人志太建築士会第5回理事会を閉会いたします。
ありがとうございました。




◇次回三役会:令和7年3月 6日 (木)午後6時30分~ 藤枝市文化センター
◇次回理事会:令和7年4月 3日 (木)午後6時30分~ 藤枝市生涯学習センター
  

令和6年度第3回TOUKAI-0委員会

2025年02月17日

TOUKAI0特別委員会 令和6年度3回
2024/2/3   19:00~20:40
藤枝市立学習センター
出席 11名

1 平野委員長より、今年度残りの診断物件があり、令和7年度は、藤枝市はその物件をやることになっている。

2 会長より、焼津市から、耐震協が、令和6年度で解散するので、引き継いででもらえないかの打診あり。

 それについての、意見交換をする。令和6年度の残物件が100~件ある。
 (焼津市は、無料耐震診断事業を、独立した耐震協があり、市と契約し事業を進めていた)
  
 焼津市の相談士に、志太建築士会に入会してもらうよう、要請したいとの意見がでる。
3 次期委員長は? 

                                    広報;提坂  

令和6年度第2回TOUKAI-0委員会

2025年02月17日

TOUKAI0特別委員会 令和6年度2回
2024/9/2719:00~20:00
藤枝市立学習センター
出席 10名

1伊久美さんより、能登視察の様子について、詳しいお話がありました。

2これからの委員会のあり方について、来年度からどうするか、皆に意見を聞く。
無料診断の仕事は、終わるが、仕事がなくならないように、
56年度以降の診断をして仕事をやっていけるようにするには、どうしたかよいか。
等、話し合いました。            能登視察の説明


                          大変遅くなり、申し訳ないです。  広報;提坂  
  

令和6年度 一般社団法人志太建築士会 第4回理事会 議事録

2024年12月26日

令和6年度 一般社団法人志太建築士会 第4回理事会 議事録

記録:事務局 中村

日 時:令和6年12月5日(木) 18:30~19:30
会 場:藤枝生涯学習センター 
出席者:理事   10名
監事   2名
     相談役  1名
        
◆開会のことば
   増田副会長
 皆さんこんばんは。12月を迎えまして、色々と、お忙しい時期かと思いますがよろしくお願いします。
それでは令和6年度一般社団法人志太建築士会第4回理事会を開催します。

◆会長挨拶
  中村会長
 今晩もお集まりいただきましてありがとうございます。
ようやく12月らしくなってきました。
今年皆さん忙しいですか、私の周りの業者さんみんな忙しいって言ってますけど、どうなんでしょうか。
もう12月で、あともう残すとこ4ヶ月位なりました、
なんとか最後まで頑張ってやり通したいと思いますので、よろしくお願いします。

◆報告事項  中村事務局次長
三役会 
    11月7日、第4回三役会を開催しました。
(詳細は議事録参照)     
◆議 題 
1.会員加入状況 会費納入状況 
   事務局 大田
    会員数 129名
    会費納入状況  残り1名(現在)
   新入会員申し込み
  無し
退会者
  申し込み者 2名

2.各委員会と各地区の活動報告及び活動計画          各担当役員
◇会員委員会 杉村委員長
12/11  懇親会の進行
12月  委員会開催予定
  
◇情報委員会 米村委員長
11/10 「新・うごき」10月号発行    担当 福田 洋子
12/10 「新・うごき」11月号発行予定  担当 米村 渉
 12/13 委員会兼忘年会開催予定 現在3名

◇スキルアップ委員会 谷澤委員長
10/4  第三回委員会開催 5名参加 「事業について他」 
     忘年会前の講習会、web申請講習会について
12/20 講習会開催予定 「Web申請、基準法改正概要、仕様規定について」
     生涯学習センター 午後1時30分より
 
◇まちづくり委員会 橋本委員長
  11/5  第二回委員会開催 6名参加 「藤枝文化財めぐりについて他」
※3/9(日)に決定 場所は検討中
    1月  新年会を予定

◇TOUKAI-0特別委員会 平野委員長
    12/18  とりまとめ会開催予定 会員以外も参加予定
    未定   第三回委員会開催予定  委員会の時期と内容を検討中
          ※アンケートを送付回収予定
          ※TOUKAI-0が1年延期になる模様

  ◇女性部会 寺尾直前会長  
 11/8   ピザ作り 参加者5名 (株)ゆめのき住まい
       今年2月に行った無添加味噌の受取りながらピザ作りを行った
 1月末頃 輸入住設展示場見学予定

◇各地区
焼津地区 曽根副会長
11/12(火)  焼津市建築なんでも相談会実施(福田)1名参加
11/21(木) 焼津地区会 5名参加
12/10 (火)  焼津市建築なんでも相談会実施予定 (曽根)1名参加予定
    
藤枝地区 増田副会長
11月   藤枝市木造住宅よろず相談実施 (油井)相談者1名
12月   藤枝市木造住宅よろず相談実施 (大塚)

島田地区 牧野副会長 (代理寺尾直前会長)
  11/9・10 令和6年度島田産業まつり(会場:おび通り他)
       お手伝いを頂いた方ありがとうございました。
  1/18(土)島田地区会兼新年会開催予定 
魚中で20名分予約
案内を送付依頼

3.その他
勉強会・忘年会について
  勉強会 地盤改良についてイートン様ヒダ様に講義頂く
  忘年会 余興としてビンゴを行う ※理事会にて承認
次年度役員候補について
  会長予定者未決
※会員数が減少している状況、
会員増強の為、会員委員会で新入会員リストを作成する等対策が必要
会長の地区毎のローテーションも考え直す必要がある。
能登地震義援金について
  石川県建築士会を訪問した時に10万円を渡し、残り5万円を石川県に送った
  石川県の特設HPに記載されている。   
   省エネ診断事業について
     第一回目が3件、第二回目が1件の計4件
     なかなか、応募者がいない状況
     
◆監事所見
岩倉監事 
  我が家の無料診断依頼が、今年だけで20件程来ている状況。診断に行けば大体老人の方が1人住まいで、
やりたい意向はありますが、お金の面で出来ない状況があります。
  又、人が集めていかないと情報も出てこないし、 だんだん会員が減ってばっかりで、各地区も新年会、
忘年会等を開催して集まった方々でどう認知していくか等の話をしたり、
情報交換するために建築士会入っている方が多数ですので、その辺を活用していって頂きたいと思います。

◆相談役所見
酒井相談役 
 志太建築士会は他団体(行政書士会、宅建士会等)から見れば一目置かれる団体なので
 体制を維持していくことが肝心だと思う。
 時代も変わり、運営の仕方も考えていかなくてはならないと思います
 若い人がいるわけだから、その人たちが中心になって、考えていって頂いた方が良いかと思いました。

◆閉会のことば
  曽根副会長
   本日は忙しい中、ご参加していただきまして、ありがとうございました。
会員数が減ってきて、大変になってきております。焼津地区も地区会をしても5、6名位しか
参加が無い状況です、色々なやり方で会員を増やしていけたらいいかなと僕も思いましたので、
皆さんも ご協力して頂きたいと思いますので、しっかりと盛り上げていけたらと思います。
以上をもちまして令和6年度一般社団法人志太建築士会第4回理事会を閉会いたします。
ありがとうございました。




◇次回三役会:令和7年1月 9日 (木)午後6時30分~ 文化センター
◇次回理事会:令和7年2月 6日 (木)午後6時30分~ 藤枝市生涯学習センター

  

味噌の受取とピザ作り

2024年11月12日

2024年11月8日    参加者5名
㈱ゆめのき住まいにて、2月に仕込んだ味噌が出来上がったので
受取りながら、ピザ作りを行いました。
五十嵐さん手作りのピザ窯で、とても美味しく焼け、楽しいひと時を
過ごしました。
担当 岩倉ひとみ




  

Posted by シダケン at 15:12Comments(0) →女性部会

島田産業祭

2024年11月11日

11月9,10日(土、日)の島田産業祭に参加しました。
別所哲也さんのおかげ?か多くの来場者で賑わいました。
恒例のペーパークラフト・風船・お菓子配り、新しく作ったティッシュ+チラシも全て配り切りました。
2日目の天候が心配でしたが、家エコ診断も目標件数をこなせ良かったです。
ご協力頂きました静岡県地球温暖化防止活動推進センターの皆様、会員の皆様、ありがとうございました。




寺尾  

Posted by シダケン at 21:42Comments(0)

大井川小径木加工事業(協)見学

2024年10月27日

10月23日 
大井川小径木加工事業(協)見学  参加者 6名

 木材の勉強に、大井川小径木加工事業(協)さんに見学に行って
来ました。資料を用意していただき、柳川さん、落合さんが説明して
くださいました。
大井川産材の良さを広く知ってもらうために、資料をやイベントを企画
されているそうです。





 丸太から柱などの製品にする過程や、ヤング係数や含水率などを
自動計測する過程の見学もしました。
 近年、住宅分野での木材利用が減ってきているそうです。
林業行政は、育林から木材の利活用へと政策が変わり、非住宅分野の
木材利用が増えてきているそうです。
また、世界基準の認証に、行政の協力が必要不可欠だということが
わかりました。
 木材利用についてわからない事は、大井川小径木加工事業(協)さんに
尋ねてみてはいかがでしょうか。
担当  岩倉ひとみ  

Posted by シダケン at 10:54Comments(0) →女性部会

静岡市美術館見学

2024年10月27日

9月5日 静岡市美術館見学  参加者6名
珠玉の東京富士美術館コレクション
『西洋絵画の400年』






 今回の展示は、モネ、ルノワール、ゴッホ、シャガールなど
有名な作家さんをはじめ、絵画400年の歴史を観ることが
できました。
駅近、街中にある美術館なので、美術鑑賞するハードルが
下がって、身近に感じることができました。
 担当 岩倉ひとみ  

Posted by シダケン at 10:21Comments(0) →女性部会

「公共建築の日」記念講演会2024

2024年10月24日


「公共建築の日」記念講演会2024 

全国の様々な公共建築プロジェクトの建築計画に携わり、震災の復興等にも関わる
など幅広く御活躍されている小野田先生のお話を直接聞くことのできる貴重な機会
ですので、
御都合の付く方は、是非、御参加宜しくお願い致します。






  

藤枝産業祭のお知らせ

2024年10月22日


藤枝産業祭のお知らせ

お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
イベント専用の駐車場はございませんのでご注意ください。


当日お手伝い頂く皆様宜しくお願い致します。



  

研修旅行 愛知県岡崎城/家康館・豊田市美術館/博物館

2024年10月21日

10月12日(土)に総勢34名で岡崎城/家康館・豊田市美術館/豊田市博物館へ研修旅行に行ってきました。
天気も快晴でとても気持ちよかったです。
谷口吉生氏設計の豊田市美術館は年月を経ても美しく圧巻でした。
美術館案内の方もわかりやすく良かったですね。
坂茂氏の博物館も随所に工夫があり見応えがありました。
バスや昼食での交流も楽しかったですし、今後も是非とも続けていきたいですね。
会員委員会委員長 杉村

豊田市美術館にて
豊田市美術館にて


  

Posted by シダケン at 20:22Comments(0) →会員委員会