2014年08月06日
平成26年8月8日 午後7時から8時30分
藤枝市生涯学習センター 1階第二会議室において標記説明会が開催されました。司会 中澤部会長
最初に佐野芳正代表から挨拶がありました後
続いて中澤部会長から今年度の説明がありました。
採択戸数について また今年度の変更点について
1. 住宅の省エネルギー技術に関する講習の修了者が設計、施工、または工事監理に関わる住宅であること。
この要件が追加されました。
ということで講習会を受け修了する必要があります。
詳細は 静岡県地域木造住宅生産体制強化地域協議会 事務局 一般社団法人 富士山木造住宅協会
TEL 0545-35-3003 または全国事務局
http://www.shoene.org/ へお問い合わせ等してください。
2. ・ 補助金交付申請が可能な戸数の考え方について
・ 志太パッシブエコハウスのルール変更 今年度は 主要構造材に50%以上指定の地域材を使用する。
枠組み壁工法は下地材に使用する。((25年度は 主要構造材のところに (横架材を除く)とありました ))
・ 26年度の申請申込み
第1期 8/25から8/29 第2期 9/24から9/30 第3期 10/27から10/31 第4期 11/25から11/28
各申込みとも申込日の7日前を事務局への申請締切日とします。
・質疑応答
3. 第二部 最新の長期優良住宅の技術的審査の実例 杉村講師
実例に即して貴重な講義をしていただきました。
資料多数につき写真は抜粋しました。
いずれにしても2020年からはこの基準(講義)となるようです。
最後に中澤部会長から 10月25・26日の藤枝産業祭 、島田産業祭 11月8・9日 において
当事業の啓蒙活動を行いますのでご協力をお願いしたいという連絡事項がありました。
以上 簡単ですが ご報告いたします 久しぶりのアップで写真を上手に入れられませんでした ご容赦下さい 広報