情報委員会ブログ研修会

2023年09月21日

開催日時 9月21日 13:30~ 15:30

開催場所: 大井川商工会

参加人数  9名


情報委員会主催のブログ研修会を開催しました。

講師に情報委員会 斎藤委員が担当し、各委員会の広報担当の方を中心に

志太建築士会HP(ブログ)の記事の投稿の仕方、編集の仕方の講習会を行いました。

今後も、志太建築士会の活動を外部に発信するツールの一つとして、当会ブログを活用いただければと思います。







情報委員会 斎藤



  

令和4年度 第1回 情報委員会定例会及び懇親会

2022年06月27日

令和4年度 第1回 情報委員会定例会及び懇親会が開催されました。

日時:令和4年6月24日(金) 19:00~
場所:酒彩厨房 玄
参加人数:5名

1.情報委員会委員長より開会挨拶

2.志太建築士会寺尾会長挨拶

3.理事会からのお知らせ
 志太建築士会PRチラシの作成完了後、各会員へ配布予定
 会員募集の積極的なPRをお願いします。

4.「新うごき」について
 令和5年3月号までの編集担当の確認

5.次回情報委員会定例会の開催について
 8月に開催予定、日時は検討

6.その他 連絡事項

7.閉会の挨拶

コロナ渦も落ち着いてきて、約一年ぶりとなる定例会を開催出来ました。
やはり顔を合わせてお話をすることで、委員会の皆さんの近況を知ることが
出来、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。



                     情報委員会 福田  

Posted by シダケン at 09:53Comments(1) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2022年01月28日

静岡県より 長期優良住宅の普及の促進に関する法律について


静岡県 建築確認検査室より、「長期優良住宅の普及の促進に関する
法律の改正に伴う申請手数料の改定、認定基準の制定について」の
周知依頼がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
詳細は、下記リンク先の資料をご覧ください。

--------------------------------------------------

▼センター宛通知文
「長期優良住宅の普及の促進に関する法律の改正に伴う申請手数料の改定、
 認定基準の制定について」
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000e07190.pdf

▼資料1 法改正概要(国土交通省資料)
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000e07191.pdf

▼資料2 静岡県告示第30号
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000e08190.pdf

▼資料3 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に係る認定について
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000e08191.pdf



**==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==**
【発行元】
一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンター
静岡市駿河区南町14番1号 水の森ビル
URL:http://www.shizuoka-kjm.or.jp
**==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==**  

Posted by シダケン at 13:05Comments(0) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2021年10月27日

静岡県・林業振興課
「ふじのくに木使い推進会議」開催のお知らせ


静岡県林業振興課より、「ふじのくに木使い推進会議」の開催案内が
ありましたので会員の皆様にお知らせいたします。
詳細は、下記リンク先の資料をご参照ください。

--------------------------------------------------
静岡県林業振興課は、木材(県産材)の利用を推進しており、このたび、
「ふじのくに木使い推進会議~県産材利用から考えるSDGs達成とその
実践~」を開催することとなりました。
本セミナーでは、SDGsの実践に向けた県産材の利用事例や取組の推進に
係る参考事例について紹介します。
興味のある方はどなたでも御参加いただけます。
なお、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指消毒等
をお願いします。

【日 時】令和3年12月1日(水)13:30~16:30(受付13:00~) 入場無料
【会 場】札の辻クロスホール(静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス6階)
【定 員】60人(先着順)
【参加申込】令和3年11月19日(金)まで
      チラシのQRコード・FAX・メールにて
※後日YouTubeでの録画配信もいたします。
 当日の参加が難しい場合はぜひご覧ください。(詳細はチラシにて)

▼開催案内チラシ・申込書
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000de3190.pdf


【お問い合せ先】
 静岡県経済産業部 森林・林業局 林業振興課
 TEL:054-221-2691
 E-mail:rinshin@pref.shizuoka.lg.jp
  

Posted by シダケン at 15:00Comments(0) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2021年10月20日

静岡県林業振興課
令和3年度「ふじのくに木使い建築カレッジ」開講のお知らせ


日頃から当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

 静岡県林業振興課より、「ふじのくに木使い建築カレッジ」
開講の案内がありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
詳細は、下記リンク先の資料をご参照ください。

令和3年度 ふじのくに木使い建築カレッジ
----------------------------------------
▼案内チラシ
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000de0190.pdf

▼受講申込書
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000de0191.doc


【お問い合せ先】
 静岡県木材協同組合連合会 
 TEL:054-252-3168
 E-mail:s-mokuren@s-mokuren.com
  

Posted by シダケン at 11:13Comments(0) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2021年09月21日

静岡県住まいづくり課より
「テレワークOfficeのある暮らし~プラスO(オ-)の住まい~」
ロゴマークのWeb投票を行います!


 静岡県・住まいづくり課では、「テレワークOfficeのある暮らし
~プラスO(オ-)の住まい~」のロゴマークWeb投票を受付しております。
どなたでも投票できますので、是非ご協力をお願いいたします。
詳細は、リンク先資料をご覧ください。


▼概要、候補ロゴマーク等(PDF)
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000dcf190.pdf


▼投票ページURL
https://s-kantan.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4841
無記名、数回の選択で完了しますので、ぜひ御協力ください。

【投票期間】 令和3年9月17日(金)~10月10日(日)


■「テレワークOffice のある暮らし~プラスOの住まい~」とは
--------------------------------------------------
・”静岡らしい自然豊かでゆとりある職住一体の住まいづくり”に向けた
 取組みの一つ
・テレワークなどを行うため、オフィススペースを設けた住宅のことを
 言います。例えば、3LDKの住宅は3LDK+Oと表現します。


【お問い合せ先】
 静岡県 くらし・環境部 建築住宅局 住まいづくり課 
 TEL:054-221-3081
  

Posted by シダケン at 09:35Comments(0) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2021年08月03日

静岡県交通基盤部 主催
土木・建築フォトコンテストのお知らせ

日頃から当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

静岡県交通基盤部より、「土木・建築フォトコンテスト」の周知依頼が
ありましたので、会員の皆様にお知らせいたします。

第3回「土木・建築フォトコンテスト」
--------------------------------------------------
<概要>
身近な土木・建築の魅力を、切り取ってみませんか?
静岡県内で撮影した「土木構造物」、「建築物」あるいは「建設産業で
働く人」が写った作品を募集しています。
あなたが共有したい"土木”“建築”のある光景を収めた素敵な作品を
お待ちしています。奮ってご応募ください!

<テーマ>
季節の中で~春夏秋冬~

<募集期限>
令和3年8月31日(火)まで

<部門>
一般の部・学生の部・建設産業の部

<対象作品>
2019年4月以降に撮影された未発表のものとします。

<表彰>
各部門1点、最優秀賞(賞状と副賞5万円相当)・優秀賞(賞状と副賞
1万円相当)・共催後援賞(賞状と副賞)を表彰します。

<コンテストHP>
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/doboclub/2021photocon.html


▼コンテスト チラシ
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files00000dca190.pdf


【お問い合せ先】
 静岡県交通基盤部政策管理局 建設政策課
 TEL:054-221-3681
 メール:kensei@pref.shizuoka.lg.jp
  

Posted by シダケン at 10:13Comments(0) →情報委員会

令和3年度 第1回 情報委員会定例会開催

2021年07月14日

令和3年度 第1回 情報委員会定例会が開催されました。

日時:令和3年7月14日(水) 10:00~
場所:大井川商工会 2階会議室
会場参加人数:5名
オンライン参加人数:3名

1.情報委員会委員長より開会挨拶

2.志太建築士会寺尾会長挨拶

3.ブログ活用セミナー
ZOOMを活用して、会場とオンラインのハイブリッド開催
志太建築士会のホームページに当るブログの入力事項の確認

4.「新うごき」について
 令和4年3月号までの編集担当の確認

5.次回情報委員会定例会の開催について
 コロナ渦の状況次第 開催予定未

6.その他 連絡事項

7.閉会の挨拶





                     情報委員会 福田  

Posted by シダケン at 16:23Comments(0) →情報委員会

まちづくりセンターよりお知らせ

2020年12月19日

静岡県テレワーク対応リフォーム補助金
申請受付 年末年始休業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日頃から当センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

当センターが業務を担当しております「静岡県テレワーク対応リフォーム
補助金」の申請受付は、下記期間を休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し
上げます。


【年末年始休業期間】
 令和2年12月29日(火)~令和3年1月4日(月)

・年内は、12月28日(月)郵送着分まで申請を受け付けいたします。
・休業期間中にいただいた申請は、年明け1月5日(火)以降順次受け付け
 いたします。
・休業期間中は電話が不通となります。
 お問い合わせには対応いたしかねますので、ご注意ください。
 なお、休業期間中にメール等でいただいたお問い合わせにつきましては、
 1月5日(火)以降順次対応いたします。

  

Posted by シダケン at 06:11Comments(0) →情報委員会

■11/28開催 「工業デザイナーが愛する古民家」 オンラインセミナ―のご案内

2020年11月12日



静岡県インテリアプランナー協会・主催
オンラインセミナーのご案内です。

「工業デザイナーが愛する古民家」と題し、
大切に住まわれている古民家と
貴重な作品の数々を
動画もまじえながら紹介します。

11月28日(土)10:30~11:30
※Zoomセミナーです。

どなたでも参加可能です。
お気軽にご参加ください。


        情報委員会 齋藤 光哲  

Posted by シダケン at 10:38Comments(0) →情報委員会